視力障害者用歩行路標識
- 2018/07/19
- 07:00
通院のため 電車に乗って
少し離れた 病院に 行きました。
平らな道であれば
傘を杖代わりにして
ゆっくり 歩けます。
しかし 階段が 手強かった💦
杖代わりの傘は 邪魔になり
かえって 歩きづらいのです。
通常の視力があれば
自分の足元くらい
問題なく 見えるのですが
今の ケチケチママだと
厳しいものが ありました。
何段か 降りていれば
体が段差を 記憶するだろう
そう 思っておりました。
甘かったデス💦💦
数段 降りているうちに
今 自分がどの段に
足を 置いているのか
分からなくなっちゃって(××)⤵︎
???????
次の段は ここかな??
と足を出しましたらば
ひとつ すっ飛ばしたらしく
ガクッと 身体が 前のめりに!!!
ギャーーーー!!!!!
アブナイ💦 アブナカッター💦💦
もうちょっとで 階段から
転がり落ちる ところでした。
まだ 若いケド 手すりの
お世話になりましょうかね、、
そう思い 手すりに
近寄った所 非常に
便利なものを 発見★★★
コレです!コレ!!
赤と黄色の 目印のようなもの。
帰宅して ネットで
調べてみたところ
「視力障害者用歩行路標識」
という 名前らしい。
コレを考案された方は
素晴らしいなぁと
関心した ケチケチママ 。
恥ずかしながら
目の不自由な方のためのもの
という以外 何のためか
よく 分からずにいたのですが
コレが あるのと 大助かりでした。
自分が乗せている 足が
ぼんやり 見えますでしょ
その直ぐ 横に この
赤と黄色のがあると
階段と階段の 境目が
認識しやすく なるのです^ ^
あぁ、ワタシ今 この段に
足を 置いているのネ
次は この段に 足を
置けばいいのネ となり
階段の 上り下りが
しやすく なるんですヨ~☆
端を歩くと 万が一
誰かに ぶつかっても
とっさに 手すりを 掴めるし
これからは ハシッコ族になろう!
そう思った ケチケチママ
なのでした(*^^*)
★エスカレーターが 強敵で
手すりをつかもうとしたら
スカッと空を切り
ここか!?と 足を乗せたらば
ちょうど 運悪く
階段 盛り上がってくる部分に
足を置いてしまっていて
恐ろしい思いを しましたの💦
でも 一生使わないワケにも
いきませんし せっかちなので
エレベーターは 待ちたくないので
気合いで 乗りこなしていますワ。笑
不思議と 見えづらいから
出かけるの やめようか
とは 全く思わず
むしろ 目を悪くする前より
お出かけしている位なので
ご心配なく^ ^
(心配してくれているであろう
友人に 近況報告まで)
レシートとバーコード送信でポイントがたまる
お得なアプリ CASHb
2000CBから現金と 交換できます♪
お友達紹介コード A6JU6を使っていただけると
嬉しいです☆
いつも 応援ありがとうございます。
どれかひとつでもクリックしていただけると
励みになります(*^^*)
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング

