猫の吾輩LINEスタンプ
- 2018/08/17
- 16:48
宣伝2回目で 失礼を^ ^:
娘が作った LINEスタンプ
こちらから コピペして
いけますかな????
↓
https://store.line.me/stickershop/product/4309784/ja
私の友人や 娘のお友達 数人が
すでに 購入してくれたようですが
ブロ友さんより LINEの方に
いけないよー!との 報告があったので
もう一度 貼り直して みました。
今度は うまく いけますように♡
私も 昔は イラスト描くの好きで
娘にせがまれ よく 描いていました。
可愛いキャラクターの
絆創膏が 欲しい!と言われ
お高いのに 枚数少なくて
くっつかないから~
ママが作ってあげる~♡と言って
肌色の 普通の絆創膏を買い
リクエストされた イラストを
描いていました。
スヌーピー、アンパンマン
食パンマン、メロンパンナちゃん
ドキンちゃん、バイキンマン
スヌーピーなど それほど
難易度の高くないもの でしたが
娘は 大喜び でした。
(プリキュアは 却下しました)
絆創膏の 中央に 黒い
油性マジックで 描くなんて
衛生的に どうなのヨ!?と
今は 思うのですが 💦
私立幼稚園で 物入りでしたし
ケチケチなので 致し方なく、、笑
しかし ある時期から
絵を 描かなくなりました。
娘の画力が ケチケチママの
画力を 上回ったからデス。苦笑
(親に色ぬりの下手さを
指摘された影響もあります)
自分で描いた方が 上手だと
描いて~☆と 頼まれる回数も
当然 減って いきます。
私は 自分の下手さと
センスのなさに ようやく
気付いた というワケです^ ^:
「下手の横好き 」
だったんですなぁ、、苦笑
娘が 通っている アトリエは
若かりし頃 ケチケチママが
1年だけ 通っていた アトリエで
同じ 先生 なのです。
絵は 誰でも 練習したら
上達するし させる自信がある!
そう 仰っていた 先生でしたが
ケチケチママの デッサンりょくの
無さに「 …………。」
一番最初の 球体のデッサンで
つまずいた ケチケチママ。
ココとココ 色合い違うでしょ!?
よく見て 描いてごらん~ と 先生。
え?????
じぃーーーーーーつ、、、
……………………………
せ、、先生、、、、
ココとココ 色違いますかね??💦
「ええぇぇーーーっ!?!?!?」
男の先生、 持っていた タバコを
落としそうになり
誰でも 描けるようになる!
と 豪語した 女の先生も 絶句!(××)
あのね、、、さっき 誰でも
描けるようになる !って
言ったけどね、、、
それは 「見えていれば」の話ヨ💦
さっきから 1時間も 観察して
影や 色合いの違いが そこまで
分からないなら、、チョット、、
もぅ教える 自信ないワ~⤵︎⤵︎⤵︎
と 女の先生 ギブアップ!!
目ん玉ちゃんと ついてるかー!?
この陰影 分からん????
ホンマに わからん???
と 呆れる 男の先生、、、、。
ハイ、、、ワカリマセン、、
(自分 ウソがつけない
性格なもので、、、。)
そして わずか 1年で
ワーキングホリデーで
オーストラリアに
行くことになったので^ ^: と
理由をつけて やめたのデシタ。
しかし こりもせず
オーストラリアから
アトリエの先生宛てに
イラストを描いて 葉書を
送っていたようで ……(°▽°)
数日前に アナタが 20年前に
送ってくれた 葉書が 出てきました。
可愛らしい ペンギンの飛び出し注意や
コアラのイラストが かかれています。
次の レッスンのとき
娘さんに 見せても いいですか?
と アトリエの先生から メールか!!
!!!!!!!!!!!
((((;゚Д゚)))))))💦💦💦
娘は 見たい!!見たい!!!と
それはそれは 嬉しそうに
言っていましたが、、、
嫌な予感しか しません。
100%笑われるに 決まってるワ⤵︎
そして 日頃の恨みを
はらすかのように 毒舌絶好調で
ダメ出しされるワ⤵︎⤵︎⤵︎
先生!!!!
チョット待って下さい!!
次回の レッスン 必ず
私が付き添いますので
検閲してからで お願いシマス!!
娘より先に 私に 見せて下さい!!
おかしなこと書いてないヨー笑
と 仰っていましたが
何て書いてあるのか 記憶がないし
内容も気になります。
絶対に 娘より 先に
その葉書を 見なければ💦💦
それにしても プロに
自分が描いた イラストつきの
葉書を送るなんて、、、
若い頃って 何も考えてなくて
こわいもの知らず ですなぁ、、。
「過去の自分ほど
コワイものは ない」
以上 現場から
ケチケチママが
お伝えしました。
いつも 応援ありがとうございます。
どれかひとつでもクリックしていただけると
励みになります(*^^*)
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング

