FC2ブログ

記事一覧

毒親とぜんそく 5



つづき です。






「分かった、約束するから。

ちゃんと 1時間経ってから

電話をするからね。

お家まで 一人で 歩いて帰れるかな?

看護師さんに おんぶ してもらう??」








まだ 息苦しさは 残るものの

会話は可能になり ゆっくりなら

歩けると 判断した 私は

ひとりで 帰れます とこたえて

ゆーーっくり 歩いて 帰りました。







おんぶして 帰ったところを

母親に 見られでもしたら

爪を 食い込ませてまで

自力で 病院に行った 意味ないから。








看護師さんが 見送りまで

してくれたことを 私は

不思議に 思っていました。






大人になってから わかりました。

そりゃぁ 見送りも しますわ、、💦







この時の 悲しそうな

看護師さんの目を

今も ハッキリと 覚えています。







帰宅した 私は 憂鬱でした。

だって 、、、しばらくしたら

先生から 電話が かかってきて

間違いなく 私は 怒られるから、、。








少し呼吸が 落ち着いたこともあり

計画通り 私は母親に 全然


寝ていないから 少し休むからと

伝えて お布団に横になりました。








自宅の電話が 鳴りました。






きっと 先生からだ、、、

そう思いました。








ハイ、、、、ハイ、、、、

的な こたえを している母親。







外面は良いのです。

体裁は 取り繕う人です。







私は 寝たフリをする

そう 決めていました。







「計画」で あった ハズなのに

それは 計画ではなくなり

一睡もしていなかったせいで

本当に 睡魔が 襲ってきたのです。








これは 神さまからの プレゼント

だったのかも 知れません。








電話を切った 母親は

激しい足音を 立てながら

私の部屋に やってきました。








「ちょっと!!!アンタ!!!

先生に 何て言ったん!?!?

何を 話したんよ!!?!?!?」








大きな声で ヒステリックに

叫んでいましたが 本当にもう

眠かったので 話も右から左へ。笑








「んー、、、、???

別に なにも、、、」








「何も言ってないワケないでしょ!!

なにか 言ったから 電話が

かかってきたんでしょうが!!!!」







ナンタラ カンタラ

声を張り上げて 激怒している

母親に 向かって ひと言。








「昨日寝てないって 言ってるやろ!!

寝かしてよっ!!!!!!」







普段大人しい 私ですが

さすがに 我慢の限界でした。







大きな声で 怒ると 私が珍しく

怒ったことと また先生に

何か 言いつけられたら困ると

思ったのか 母親は バタン!!!と

勢いよく 扉を閉めて 出ていきました。








ヤッタ!!!!勝ったワ!!!笑

さぁ、寝よう~☆☆☆☆








作戦は 見事に 成功しました。

ナンタラカンタラ

怒っていたけれど こちらは

眠かったし 殆ど聞いていませんでした。








我ながら うまい作戦だったな☆

そう思いながら 眠りに つきました。








母親は 相変わらず 発作が起きても

横になりなさい!!!と

無理矢理 わたしを 横にさせましたが

先生が 電話をしてくれてからは

食べ物の 無理強いは

しなくなりました。







どうしてか 知っています。






母親の お友達が 自宅に来たとき

お友達の 娘さんか 風邪をこじらせ

肺炎になったと 話していたのです。








鬼母は ドヤ顔で 言いました。

「えーっ!?肺炎なんかに させたのー!?

うちの子は ぜんそくあるし

からだ弱いけど 肺炎になんか

させたことないわー!」と。






誤解のないように 書きますが

軽い風邪であっても

どんなに 気をつけていても

肺炎に なる時は なるのです。








母親の落ち度ね~的な口調で言い

相手を 見下し 自分は 肺炎になんて

させないわ!!と 言っていた手前

無理に食べさせて 万が一

私が 誤嚥性肺炎にでも なったら

自分の 立場が ないですからな。








母親の お友達は その時

お顔 引きつっていました。

子どもの私でも わかるのに

毒親は 気づく様子もなく

相手の お子さんを 気遣う

気配すらなく いかに自分は

私の健康に 気を遣っているかを

話していました。







こんな 母親のもとで

よく 生きてこられたなと

自分でも 思います。








内科の先生の 電話のおかげで

すりおろしリンゴを 食べて

むせて 肺炎コースになることは

免れました。







ぜんそくが出る季節。

しんどい事は ありますが

この時のことを 思えば

今の しんどさなんて 全然

大したことは ありません。








お子さんの ぜんそく発作が 起きたら

初期であれば 暖かい緑茶や コーヒーが

有効です。








冷たいものは 喉に良くないので 避けます。

カフェインの成分が ぜんそくには

効果的な様で 楽になりましたし

主治医も 緑茶がいいと すすめていました。







熱すぎも 飲みづらいので

少し 冷まして 適温にするのが

望ましいと 思います。






ただし 喋ったり 出来ないような

ひどい発作のときは むせて

気管に入ると 誤嚥性肺炎に なるで

飲ませないように 気をつけて下さい。







横になると 呼吸が苦しくなるため

枕か クッションを抱いて

前かがみに なるのが 楽な姿勢です。






秋は ぜんそく患者にとって

一年で 最も 辛い季節です。







少しでも 楽に過ごせる

お役に立てれば 嬉しく思います。








暗い話題を 長々と 書いてしまい

スミマセンでした^ ^:







最後まで 読んで下さった 読者さま。

お付き合い ありがとうございました^ ^








いつも 応援ありがとうございます。

どれかひとつでもクリックしていただけると

励みになります(*^^*)




にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 質素な暮らしへ
にほんブログ村



節約・貯蓄ランキング









コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kechikechimama22

Author:kechikechimama22
和風小物と時代劇、猫が大好きな主婦のブログです。
生活に役立つ節約や、日々の出来事、お料理をメインに紹介したいと思います。

フリーエリア

グルメ、ビューティー、お買い物など お得に 試せます♡ ↓ 覆面調査ミステリーショッパーのファンくる アンケートモニター登録 ネットでお買い物ならハピタス経由がオススメ★ 経由するだけでポイントがたまります♪ ↓ その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス