FC2ブログ

記事一覧

敬老の日お祝い



今日は 早起きして

ご飯を 炊いて

いつもお世話になっている

お義母さんに お昼の差し入れを

してきました^ ^






20180916171553484.jpg





全然 大した物では ありませんが

お昼ごはん 持って行くので

作らず 待っててねー と

事前に 伝えてありました。







竹皮も 1時間以上 お水に浸して

握り飯は 前回の失敗を踏まえ

ちゃんと 俵形に しましたヨ!




20180916171650c65.jpg





両端が 塩おにぎりで

真ん中の 太っちょのが

鮭おにぎり、小さい梅干しと

しょうがも 添えました♪








主人は よく食べるから

3つじゃ 足りないだろうから

先日 お義母さんから いただいた

手作り ゆかりを 使って

ゆかりおにぎりに しました。



201809161717319e9.jpg




★サラダ菜

★卵焼き

★お豆さん(市販)

★ウィンナー

★ジャンボ肉だんご(冷凍市販)

★大根の煮物

★握り飯

★梅干し

★しょうが







お義母さん、お義姉さん

ケチケチママ、主人と 娘

5人分で 4合 炊きました。








重箱は 昨年 ネットで購入した

木製の 角の丸い 可愛らしい

お重で 風呂敷は フリマで

600円少々だった物 です。







加工したら 少し 色味が

違って見えますが 落ち着いた

雰囲気の からし色の 風呂敷で

お気に入りなんです♡







洗濯機を回しながら

ぜんそく予防薬を吸入、点眼

顔を洗い、歯を磨き

炊飯して 竹の皮を 浸して、、と

していましたら 早起きしたつもりが

時間に余裕がなくなり💦💦







握り飯は 塩、鮭、おかか の

三種類の 予定でしたのに

塩と 鮭、主人のだけ ゆかり に

なってしまいました、、、

(ゆかりは 一つお義母さんに
譲り、塩むすびと 交換してもらった)






しかも 慌てて 写真を 撮ったので

後から 見たら 白い握り飯のうち

一番左握り飯の 下の方に

数粒の 米つぶがついていて

おたまじゃくし みたいな 尻尾つき!笑








何も手伝っていないのに

娘が ケチケチママに 言いました







なんか 海苔の巻き方といい、、

おたまじゃくし みたいな

見た目といい、、、いかにも

ママの仕事 って 感じ~ www笑 と。








失礼しちゃうわー!!!(怒)

でも ホント 雑で 恥ずかしい💦💦










おたまじゃくし みたいなのは

ほら!!アレよ!アレ!!!

おばけ みたいな ???

ハロウィン仕様ヨ~~~☆☆☆

オホホホホ

笑ってごまかす ケチケチママ。








無理あるわ~、、、、と

娘は 呆れていましたが

お義母さんは 喜んでくれたので

ヨシ!とします(*^^*) 笑

(お義姉さんも 美味しそうに
喜んで食べてくれました♪)







握り飯 ペチャンコに なっていないか

心配でしたが 三角握り飯にせず

俵形にしたので 大丈夫 でした♪








竹皮に 包まれた 握り飯は

程よく しっとりしていて

塩加減も いい塩梅で

見た目は アレですが お味の方は

想像以上の 出来栄え でした♡








(ラップで 包んだのと

全然 ちがっていましたヨ)







お彼岸に お墓に 行けないので

お義父さんにも、、と 家族で

お墓まいりも 済ませてきました。








詳しい事情は わかりませんが

主人の実家の お墓は

3つあるんデス。








ひとつは 義父のいる お墓

もう ひとつは すぐ隣に

小さめの 墓石がありまして

さらに もう一つ そのお隣にも。








一番左端のは 血縁者では

ないのですが 持ち主?さんが

京都の方で 遠方にいて

維持が 難しいため 心優しい

お義父さんが 墓守りをしていると

生前 聞いていました。







お義父さんが 墓守りを

引き受けている ということは

長男である 主人の責任と

ケチケチママは 考えています。








なので 亡きお義父さんの

意志を 引き継いで

私たちも 同じように

お水をかえ、花も ちやんと

お供えしています。








花筒は ペアですので 合計

6つ分の お花を

準備する必要があり

お花代だけでも 2千円近くになり

正直 結構な 負担ですが

滅多に 訪れないので それ位は

捻出したいと 思っています。








お花代が かさむのと 今月は

医療費が 1万円を 超えてしまったので

お重の中身は 質素で

自宅にあった物ばかり💦💦








ジャンボ肉だんごは タッチモールで

タダポチした物で あまりに

申し訳ないと思い、、、

お義母さんの大好きな

鯖寿司を 買って 添えました。







おやつには カルディーで

買ってあった 小さめの

レモンチーズケーキを 手土産に。








3千円ほどの 予算でしたが

こだわりのお米(いくひかり)と

竹皮握り飯で サプライズは

出来たと 思います^ ^








もっと ご馳走を 詰められたら

もっと 良かったんですけどねぇ💦汗








お正月の おせちは 頑張ろう!と

思っている ケチケチママ なのでした☆









ネットでお買い物ならハピタス経由がオススメ★
経由するだけでポイントがたまります♪

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


いつも 応援ありがとうございます。

どれかひとつでもクリックしていただけると

励みになります(*^^*)




にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 質素な暮らしへ
にほんブログ村



節約・貯蓄ランキング









コメント

No title

竹皮握り飯、いいですね!!
ほんとに美味しそうに見える〜
お義母さんがよろこんでくださってなによりですね(^^)

ケチケチママさんの和風のお弁当箱を毎日見ていたら、私も曲げわっぱのお弁当箱が欲しくなり、先日ついに購入!!(主人用です)

毎年真夏はお弁当オヤスミしていて、最近涼しくなってきたから、そろそろデビューしても大丈夫かな?
と明日から曲げわっぱのお弁当箱で会社に行く予定です・・・

エリイナさんへ

おおっ!!!明日から わっぱナカマーですか(*゚∀゚*)
私は 詰めるの下手ですが 容器が わっぱだと
作る側も 楽しんで詰められるますよー♪
(明日はプラ弁ですが。笑)

木の香りが 良いですし、これからは 新米の季節
ですから ご飯が最高に 美味しいハズ!!(o^^o)

自然な木の香りが 消えないように
匂いの少ない洗剤(私はチャーミーVクイック使用)で洗うか
お弁当に おかずの匂いが ついて気になるときは
お酢を少し入れた 酢水で洗うと いいですヨ^ ^

ご主人の反応、後日 よろしければ
ぜひ お聞かせ下さい☆ウフフ

竹皮握り飯は 主人も 驚く うまさでした☆
(滅多に 褒めない主人デス。笑)

時間が経ってるから パサついてるのでは?と
思っていたそうですが 全然パサつきもせず
いい感じに包めたこともあり、しっとり♡

お塩は 竹に殺菌効果があるものの
暑さが残り、食中毒が コワイので
塩加減は やや多めにしました。

海苔の切り方が 適当なのと 不器用なので
大きさは マチマチになりましたが💦
ご飯の甘みと 塩加減が 絶妙でした^ ^


先に一度作ってからにしなさい!と
ウチの母ちゃんに 変なもの食べさせるなよー的な
感じの 主人でしたが 結果オーライ で
ホッとしていたことでしょう。笑


今度は 時代劇を見ながら 自分の昼食用に
作ろうと 計画しています。←夢だったので♪

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kechikechimama22

Author:kechikechimama22
和風小物と時代劇、猫が大好きな主婦のブログです。
生活に役立つ節約や、日々の出来事、お料理をメインに紹介したいと思います。

フリーエリア

グルメ、ビューティー、お買い物など お得に 試せます♡ ↓ 覆面調査ミステリーショッパーのファンくる アンケートモニター登録 ネットでお買い物ならハピタス経由がオススメ★ 経由するだけでポイントがたまります♪ ↓ その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス