常備菜と花粉症対策
- 2019/03/04
- 11:05
葉つきの 大根を いただいたので
前に作って 美味しかった
大根葉と ちりめんじゃこ おかかを
ごま油で 炒めた 常備菜を
作りました。
炒飯の具にしてもいいし
ご飯のおともに お弁当に
冷奴の トッピングに
色々 使える 便利な子です^ ^
花粉症歴 14年の ケチケチママ
今年は 花粉が 多いらしく
早いうちから アレルギー剤
飲んでいたのに 症状が ひどい(××)
そこで 和歌山県北山村の
花粉症の人が 参加できる
じゃばらモニターに 応募するも
応募者が 殺到し 当選に ハズレる⤵︎
ガックリ_| ̄|○
テレビを見て 応募する人
続出で 今年は ライバル
特に 多かった様デス……
(そういう私も テレビを見て知り
検索して 参加メール送った一人^ ^:)
同じ県内だから 少しは
安く 入手 出来るだろう~☆と
物産センター的な所を のぞくも
1カ所目 じゃばらキャンディー
お値段 ひと袋 500円!
買えなくはないけれど
お手頃ではなく パス!
二カ所目は 680円……
より高くて 断念……
諦めていたら ついに
スーパーで お手頃価格で
発見しました!!!
お値段 180円♪♪♪
これなら 買えるワーと
連れ帰りました(*^^*)
まだ 1つしか 食べていないので
効果は 分かりませんが
お味の方は レモンとオレンジを
足して 割ったような感じで
シークワサーみたいな 酸味があり
とっても 美味しい♡♡♡
大きさも 大きすぎず
食べやすいので 大満足♪
次また スーパーに 行ったら
幾つか 買いだめしておくザマス^ ^
じゃばらは そのままでは
とても酸味が きつく
ジュースなどの 加工品向けのため
市場でも ほとんど
見かけることはありません。
遠方から やって来ては
じゃばらを 大量に
買っていく人たちが増え
不思議に思った 村人たちが
どうして そんなに 沢山
買っていくのか?と 尋ねたところ
花粉症が 改善されたと
購入者から 聞き 最近は
ジュースや 調味料だけでなく
携帯に便利な キャンディーにも
よく 加工されているそうです。
(じゃばらの粉末を利用)
美味しくて 花粉症に 効くなんて
いいですよねぇ~(o^^o)
梅酒ならぬ じゃばら酒を
作れないものか、、、と思っている
飲んべえの ケチケチママ
なのでした☆☆☆
★以前 キヨミオレジの果実酒を
作ったら 美味しく出来たので
じゃばらも 入手出来るなら
作ってみたいです。
酸味と苦味があっても
飲む時に蜂蜜を入れたら
美味しいのでは???と妄想中~
花粉症対策ヨー♡
とか言って 毎日飲むこと
間違いナシですぜ!笑
ポチッと応援していただけると
嬉しいです(*^^*)
↓
人気ブログランキング
ネットでお買い物なら
ハピタス経由がオススメ☆
300円から手数料無料で
交換できます^ ^
↓

対象商品のレシートを 送信すると
ポイントがたまるお得な itsumon
ミスドやサーティワン
ケンタなどで ポイント使えます♪
↓
外食やお買い物がお得にできる
ファンくる
こちらからの登録で300円分
ポイントつきます!
↓
