コメント
No title
我が家も息子ちゃんがPCでオンラインゲームしてます。
ゲーム歴 長いですね。
個室があるので 声はすれど 気にはなりません。
でも旦那さん用の個室がないのにゲームは気になりますね。
私も不眠症なんで気持ちは解ります。
一度 話した方がいいですよ。我慢できる状態ではないので。
でも習慣性があると難しいかなぁ。
何ともです。
マイスリーは睡眠導入剤なんですね。
行動は私も経験済みです。
奇行を起こすので止めました。
飲まない方がいいかもですよ。
ゲーム歴 長いですね。
個室があるので 声はすれど 気にはなりません。
でも旦那さん用の個室がないのにゲームは気になりますね。
私も不眠症なんで気持ちは解ります。
一度 話した方がいいですよ。我慢できる状態ではないので。
でも習慣性があると難しいかなぁ。
何ともです。
マイスリーは睡眠導入剤なんですね。
行動は私も経験済みです。
奇行を起こすので止めました。
飲まない方がいいかもですよ。
bananaさんへ
個室がないのに オンライン結構辛いです…
リビングにあるPCなので 同じ空間にいると
わたしのクシャミなんかが 相手に聞こえるので💦
(まぁ これは 致し方ないのですが)
マイスリーは すぐに 就寝すれば
何の問題もないのですが 奇行は確かに過去にも…
薬を飲んだのに スマホを触っていて
友人に LINEをしてしまっていて
翌日見て????(・・?) トカ…(夜分に申し訳なく
謝りましたが 記憶になく パニックに!
主治医も よく見られる副作用だと 認めていました)
しかし このお薬がないと 全く寝付けず
急にやめると 不眠が悪化するので これからは
ご主人に もう寝ますヨー⭐︎の確認をしてから
服用しようと 思います^ ^:
(直ぐに 休めば大丈夫なのと 短時間のお薬なので
翌日に残らず 使い勝手は いいので)
ボチボチいきます⭐︎ありがとうございます
リビングにあるPCなので 同じ空間にいると
わたしのクシャミなんかが 相手に聞こえるので💦
(まぁ これは 致し方ないのですが)
マイスリーは すぐに 就寝すれば
何の問題もないのですが 奇行は確かに過去にも…
薬を飲んだのに スマホを触っていて
友人に LINEをしてしまっていて
翌日見て????(・・?) トカ…(夜分に申し訳なく
謝りましたが 記憶になく パニックに!
主治医も よく見られる副作用だと 認めていました)
しかし このお薬がないと 全く寝付けず
急にやめると 不眠が悪化するので これからは
ご主人に もう寝ますヨー⭐︎の確認をしてから
服用しようと 思います^ ^:
(直ぐに 休めば大丈夫なのと 短時間のお薬なので
翌日に残らず 使い勝手は いいので)
ボチボチいきます⭐︎ありがとうございます
反省
ランキングから来ました。
男は勝手だから大変ですよね。
という私も男なのでよく妻に”勝手に~しないでよ”
と言われます。
その時はそうだな、悪いことしたなと思うのですが忘れます・・・
毎回気をつけようとは思うので、また気をつけようと思いました。
男は勝手だから大変ですよね。
という私も男なのでよく妻に”勝手に~しないでよ”
と言われます。
その時はそうだな、悪いことしたなと思うのですが忘れます・・・
毎回気をつけようとは思うので、また気をつけようと思いました。
katuraさんへ
ご訪問&愚痴聞き&コメントありがとうございます^ ^
男女の差 というより ひとり暮らしではないので
互いに気遣いや 配慮は必要かなと思っています。
(部屋数は 増えないので どうしたものかと=3
ゲーム相手から やろう!とLINEが入ると
付き合いもあるでしょうし…←やめてとは言えない)
夫婦というのは 時間が経つと 相手は
言わなくても 分かってくれるだろう~的な
雰囲気となり、コミニケーションが不足するのかな?と。
自分も もう休もうと思うと 伝えもせず
薬を飲んでしまったのも いけなかったかなと💦
ちょっと反省しています^ ^:
もう寝ようと思う~と どちらかが声かけをしたら
片方は まだ寝くなくても 大抵の日は合わせています。
(わたしが 眠くなくても 翌朝 ご主人が早番の場合
9時半頃に リビングを追い出されることもありますし
夜勤の日は 6時には夕飯、7時前から ご主人が起きる
10時半まで 息をひそめて生活しています。笑)
生活パターンが異なると 家族でも
なかなか難しいですねぇ💦苦笑 どうしたものか^ ^:
男女の差 というより ひとり暮らしではないので
互いに気遣いや 配慮は必要かなと思っています。
(部屋数は 増えないので どうしたものかと=3
ゲーム相手から やろう!とLINEが入ると
付き合いもあるでしょうし…←やめてとは言えない)
夫婦というのは 時間が経つと 相手は
言わなくても 分かってくれるだろう~的な
雰囲気となり、コミニケーションが不足するのかな?と。
自分も もう休もうと思うと 伝えもせず
薬を飲んでしまったのも いけなかったかなと💦
ちょっと反省しています^ ^:
もう寝ようと思う~と どちらかが声かけをしたら
片方は まだ寝くなくても 大抵の日は合わせています。
(わたしが 眠くなくても 翌朝 ご主人が早番の場合
9時半頃に リビングを追い出されることもありますし
夜勤の日は 6時には夕飯、7時前から ご主人が起きる
10時半まで 息をひそめて生活しています。笑)
生活パターンが異なると 家族でも
なかなか難しいですねぇ💦苦笑 どうしたものか^ ^: