コメント
No title
ぜったい本にできますよ(^^)!!
前向きにとらえるの賛成!!
いろんな情報ばかりが浸透して、病気についてなんとなくわかった気になっているけれど、病気になった人自身が書いてるものって見たことないかも・・・
少なくとも私は律さんのブログで、この病気について深く知ることができてよかったと思っています。
これだけ読ませる文章力があるので、大丈夫。
私のまわりにはKindle出版されてる人がそこそこいます。
前向きにとらえるの賛成!!
いろんな情報ばかりが浸透して、病気についてなんとなくわかった気になっているけれど、病気になった人自身が書いてるものって見たことないかも・・・
少なくとも私は律さんのブログで、この病気について深く知ることができてよかったと思っています。
これだけ読ませる文章力があるので、大丈夫。
私のまわりにはKindle出版されてる人がそこそこいます。
エリイナさんへ
励みになるコメントありがとうございます(*´ω`*)
出版されてるお知り合い いらっしゃるんですね!スゴイ!
そうなんですよねぇ、、、病気になった方自身の本
ホント少ないです(一冊買って読みましたが 書き手さん
交代しながら 書かれていたため 申し訳ないけれど
わたしには???でした)
かなり大きい図書館に行きましたが 数行で……
医学書の脳、神経内科、精神系と 半日探しても
参考になるようなものは 何ひとつなく やはり
まだ解明されてないんだな…と💦💦
わたしは 家族、友人たちの理解があり
良い主治医にも恵まれ 運が良いと思っています
(きっと隠したまま、本人も分からないまま 苦労しながら
生きている方も 相当数おられると思うので…)
何か目標を持って生きたいので 身バレしないように
いつか 出版できたら いいなーと^ ^
最初は 心療内科の先生も婦人科の先生も歯科医も
動揺し、青ざめておられたので (自分も含めて)
人は知らないこと、わからないことが 1番怖いんだ
ならば自分のこと 病気のことを
知ってもらえればいいんだ!という考えに⭐︎
ボチボチ日常を綴っていこうと思います^ ^
出版されてるお知り合い いらっしゃるんですね!スゴイ!
そうなんですよねぇ、、、病気になった方自身の本
ホント少ないです(一冊買って読みましたが 書き手さん
交代しながら 書かれていたため 申し訳ないけれど
わたしには???でした)
かなり大きい図書館に行きましたが 数行で……
医学書の脳、神経内科、精神系と 半日探しても
参考になるようなものは 何ひとつなく やはり
まだ解明されてないんだな…と💦💦
わたしは 家族、友人たちの理解があり
良い主治医にも恵まれ 運が良いと思っています
(きっと隠したまま、本人も分からないまま 苦労しながら
生きている方も 相当数おられると思うので…)
何か目標を持って生きたいので 身バレしないように
いつか 出版できたら いいなーと^ ^
最初は 心療内科の先生も婦人科の先生も歯科医も
動揺し、青ざめておられたので (自分も含めて)
人は知らないこと、わからないことが 1番怖いんだ
ならば自分のこと 病気のことを
知ってもらえればいいんだ!という考えに⭐︎
ボチボチ日常を綴っていこうと思います^ ^
たぶん、今後も
こちらのブログには、おじゃまするですが
コメントは、あまりできないと思います。
すごくデリケートな問題で、私はヨケ〜な
ことを言ってしまうと思うから。
今、とっても、ポジティブな気持ちになら
ており、それがとっても良いと思いました。
って、やっぱりなんか偉そうな私m(・・)m
コメントは、あまりできないと思います。
すごくデリケートな問題で、私はヨケ〜な
ことを言ってしまうと思うから。
今、とっても、ポジティブな気持ちになら
ており、それがとっても良いと思いました。
って、やっぱりなんか偉そうな私m(・・)m
マルボーズ隊員さんへ
あまり気にしない性格なので
読み逃げでも 大歓迎デスヨー(笑) ^ ^
いつもずっと 安定して わたしだったら
苦労もしないのですが 全部で何人いるか わからず
制御できないのが 悩むところです💦
(それも いつか整理?して書かないとなぁとは思ってます)
ま、ボチボチいきます
お気遣い ありがとうございます~☆
読み逃げでも 大歓迎デスヨー(笑) ^ ^
いつもずっと 安定して わたしだったら
苦労もしないのですが 全部で何人いるか わからず
制御できないのが 悩むところです💦
(それも いつか整理?して書かないとなぁとは思ってます)
ま、ボチボチいきます
お気遣い ありがとうございます~☆