FC2ブログ

記事一覧

告白






美術系の 専門学校に 

通っている 子ども(ムスメ)

1回生のときは アナログ中心で

紙面に 書かれている 球体を 

方眼紙のように 分割されたのを

暖色 寒色に わけて

色鉛筆で 自分の感性で?

塗っていくような 作業をしていた

(このために 学校指定の 
1万円以上する 色鉛筆を 購入)








他に デッサンだったり

アナログが 中心 だった









2回生に なってからは 写真撮影

動画作成、 粘土を使った制作 

実際 企業で 使えるような

食品のラベル作り

(ウチの子は ネットで買った
コルクつき 試験管に
綺麗な 金平糖を入れ
可愛い 名前とラベルを考えていた)









なかなかに 幅広く

色々 やっている様で アル











で 先週 行き詰まっていたのが

グループによる デジタルツインの

開発(コンテストに出す?)











グループ制作だから

課題を 期日までに

仕上げられない人たちが いると

課題が 進まず 大変なことに…










連日 10:30すぎ 帰宅

バイトをしている子たちも

いるため 深夜11時頃から

オンライン会議?

3時頃 就寝 というのが 

3週間ほど 続いていた









課題をサボる人が 続出し

その フォローに 追われ

あちこち 手伝う ウチの子…

真面目な子 アルアル
(ここに書いたことは 
秘密にして ほしい)










ついに 終電にも

間に合わない 事態となり

ご主人に 間に合いそうにないから

大阪の ×××まで

迎えに来て~ と LINEあり

(もちろん ご主人は OKしたし
わたしも そうしてと 頼み
高速代を 負担した)










先生と 一対一で

残っていたワケでなく

何人か いたことは 理解している

しかし いくら なんでも 未成年を

終電がなくなる 時間まで 学校に

残しておくなんて……

なんとなく わたしの 常識に

当てはまらないように 感じた

(うるさく 言いたくはないが
やはり 親として 心配)










ご主人の 迎えも 済んで

バタバタが 終わってからも

こころの中で モヤモヤしていた










そして この 本体の中にいる

様々な人が 警告してくる 

取り返しのつかないことになる前に

自分の身に 起きたことを 子どもに

話しておくべきでは ないか…









万が一にも 我が子が

自分と 同じようなめに

あうことに なったら……










そう 考えると 居てもたっても

いられなくなり 

自分の病気のことも 含めて

子どもに 話すことに 決めた

(主治医と ご主人の 了解は
とらず わたしが 決めた)










子どもは ショックそうな

表情と涙を 浮かべながらも

黙って 話しを 聞いてくれた










話し終えると なんか ずっと

疑問に思ってたこと

モヤモヤしてたことが 繋がった

もっと 早く (病気のこと)

言ってほしかった…と 言っていた











あなたを 信用していないから

話さなかったのでは ない

あなたの よく知る

ひとつ前の 口うるさく  

心配性で お喋りな人格

その お母さんを 返してほしいと 

言われないか 不安 だったから…

酷すぎる 内容だから
(かいつまんで 話したけど)

勇気が でなかった











人格が 交代したことを

知られたくないと 思っていたから

なかなか 言えなかった と

正直に 伝えた

(お父さんにも 自分からは 言えず
心療内科の先生が 電話をして
中身のちがいを 伝える形に
なったことも 話した)












途中 泣いてしまったが 

凄惨な 部分は カットし

出来事、事実だけを 端的に

伝えることが できた










関西弁から 関東弁に

急に 変わったこと

洋服や 音楽 食の好みの変化

声の質、トーン、喋り方の変化

性格の大きな変化

聞いたことを 覚えておけず

すぐに 忘れてしまうこと











中に 何人も いることを知り

これまでの 上記の 全てのことに

合点が いった と納得し

病気のこと(解離性同一症)も 

信じてくれた










これからも わたし(律)で

いられるのか 統合し

少しまた 性格が 変わるのか

先のことは わからないけど

これからも よろしくと

子どもに 伝えることが できた










子どもの 帰宅が 遅くなり

終電に 間に合わないという

事態が なかったら

話すことは なかったかも知れない









この タイミングを 逃すと

話せない気がしたので

昨夜 子どもの部屋で

告白をした…というワケ











ひとりで 何とかしようとせず

親に 迎えを 頼んだのは

正解だったと 伝えると

ウン と 言っていた










言葉は 悪いが 世の中

クズのような人たち

悪魔のような人たちが

身近に 思いのほか

たくさん いるものだ










この本体(肉体)が 経験し

学んできたことを

無駄に したくなかった

(自分だけは 恐ろしい目に
あわない という思い込み

いざとなれば 抵抗できる
という 思い込み

信頼している人、先生など
身近な人物は 安心できる
問題を 起こさない 
という 思い込みを 
捨てて 欲しかった


わたしが 伝えられること
教えてあげられること
役に立つことがあるとしたら
いま これを 語ることだと
直感で 思った)













いろいろ 大変なことは あるが

これからは 子どもも

力に なってくれるだろうし

平凡でも 穏やかな日を 過ごせるよう

努力していきたいと 思う









そして 大切な 我が子が

何事もなく 健やかに

育つことを 切に願う












本日のお弁当★


20221212101741e7f.jpeg




★豚の生姜焼き

★ミニトマト

★えびシュウマイ(冷凍)×3

★ささみチーズフライ(冷凍)

★ほうれん草のごまあえ(冷凍)

★餃子チーズポテト







きのうの夕飯★


202212121017589a9.jpeg



★サラダ菜

★ミニトマト

★豚の生姜焼き

★ポテトサラダ







この日の 調理人は

こりっちゃん

いそがしい!いそがしい!!

りっちゃん いそがしいわぁ~💦

と バタバタ 家事をしてくれていた

お疲れ様さま^ ^ と 内側から

労いの言葉を かけた










こりっちゃんは 寝るまえ

おやすみを 言ったあと

ご主人に 頭を 撫でてもらうのが

日課に なっている(ネコみたい。笑)










一度 椿さんで あるのに

秒で 入れ替わったことに

気づかず スマホ片手に

顔を 見ずに 撫でようとして

「違います…💦」と 返され

避けられていた









違うんかい!笑

なんや ややこしな^^;

と 半笑いの ご主人










ややこしく 面倒臭いが

これからも よろしく^ ^

と 別の日 わたしが フォロー










もう 子どもに 隠す必要は

なくなったから 椿さんも

家族と 打ち解けられるように

なるといいなと 思っている








きのうの昼食★


202212121018261a4.jpeg






もやし 増し増しで

袋ラーメンを ダイエット中の

ご主人と 半分こした

中年夫婦には 

ちょうどいい量 だった(笑)








本日のおトクは




★リア食  300円

★リクルートポイント 259円

★楽天ポイント    5円




合計   564円の おトク










真実を 知っても
変わらず 接してくれている
子どもに 感謝 感謝^ ^

ポチッと応援
お願いシマス★



人気ブログランキング










ネットでお買い物なら
ハピタス経由がオススメ☆

300円から手数料無料で
交換できます^ ^



その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス



無料でモラえたり 送料負担のみで
タメせる おトクな モラタメ










外食やお買い物がお得にできる
ファンくる
こちらからの登録で300円分
ポイントつきます!



覆面調査ミステリーショッパーのファンくる



コメント

No title

そんな遅い時間、心配ですよ!!!
共同制作だからみんなに合わせないといけないとはいえ、、。
迎えに来てって言ってくれてよかった!!!
女の子は特に心配!!
何かあった後では遅いからね。
これをきっかけに告白できてよかったですよ。
よい方向に向かえますね!!!

bettymimiさんへ

子どもが ちゃんと 親を頼ってくれて
良かったと思ったし 嬉しかったです。
わたし達は 親を頼ることが 出来なかったし
頼らせてくれるような 両親では なかったから…

告白したことで 隠す必要がないから 椿さんも
プレッシャー減っただろうし 生きやすくなり
落ち込みや 警戒心も 薄れるといいなと思っています^ ^

No title

律さん、おつかれさま。
すごく葛藤があったと思うし、勇気のいることだったと思うけど、きっと1番良いタイミングで伝えられたのではないかと思います。
娘さんはとても賢いからきっとわかってくれると思ってました。
これから椿さんの心の負担が減って、ちょっとでも人生を楽しいと思ってくれるようになったらいいですね。
少しずつでも良い方向にすすめますように。

エリイナさんへ

かなり 葛藤は ありました
でも 1番大事なのは やっぱり 子どもの幸せでした

子どもの笑顔、幸せを 護るためなら 何でもできる!
そう思い (良くないことが起きてないうちに)
病気のことも 含めて 話すことにしました

前のお母さんは 消えたんじゃなく この本体の
意識の底の方で 眠っていること、疲れているから
休んでいるということも 伝えました

子どもは 病気のことを話す前も 話した後と変わらず
どの人格とも ふつうに 分け隔てなく接してくれています

少しずつ 良い方向にいくように みんなで 
ゆっくりでも 前に進んでいきたいと思います^ ^
いつも応援&温かい励ましの言葉を ありがとうございます!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kechikechimama22

Author:kechikechimama22
和風小物と時代劇、猫が大好きな主婦のブログです。
生活に役立つ節約や、日々の出来事、お料理をメインに紹介したいと思います。

フリーエリア

グルメ、ビューティー、お買い物など お得に 試せます♡ ↓ 覆面調査ミステリーショッパーのファンくる アンケートモニター登録 ネットでお買い物ならハピタス経由がオススメ★ 経由するだけでポイントがたまります♪ ↓ その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス