明晰夢?過誤記憶?
- 2023/04/05
- 11:44
訪問者様の中に
初めましての方が
いらっしゃる様なので
改めて 簡単に 説明を…
解離性同一症という
病を 患い 通院中の
ケチケチママ
人格の交代が あったり
記憶が 途切れたりするため
日々の出来事を 日誌のように
日付けと 出来事、気持ちを
書いて 心療内科の先生に
見てもらっている
そのなかで 新聞屋の
勧誘らしき人が 来た日から
人格、感情ともに
とても 不安定になっていると
椿さんが 報告していた
(これは 事実であり
わたしも 把握している)
しかし 椿さんが
過去の記憶らしき 映像を
見たという 内容が
あやしかった
(事実か どうか
判断し兼ねる という意味)
幼い頃 おばぁさんの家に
預けられていた際(4~7歳と推定)
川に ボールを 落とした
その ボールを 拾ってと
年上の 男の子に 頼んだ
男の子は 嫌がっていたが
強く お願いしたため
靴と靴下を 脱ぎ
渋々 取ろうとしてくれた
もう少しで ボールが取れる
という時に 水門が 開き
男の子は 流されてしまい
亡くなった という 話し
水門が 開く時間を
知っていたかも 知れない
わざと ボールを 落としている
とんでもないことを してしまった
もう 生きていく 自信がない
そんな感じの 内容で あったと思う
しかし Googleマップで
調べたところ 川は あったが
その場所に 水門は なかった
男の子の家も なかった
椿さんは 冷静な人だから
あらゆる 可能性を 考えていた
夢を 録画してしまったのかも
知れない……
仮に 落ちた ボールを
拾おうとしてくれて
男の子が 亡くなったのが
事実 だったとしても
それを 目の当たりに
したことで 罪悪感から
自分のせいだ!と 責めることで
わざと 落としたように
記憶を 書き換えた 可能性も
否めない と 言っていた
(要するに 映像が 100%
すべて 真実であるとは
いえないと 認めていた)
先生は 実際には 水門が
なかったことから
仮に 水難事故が あったとしても
罪悪感から 夢の中で
わざと 落としたと
記憶を 書き換えた 可能性が
非常に高いと 言っていた
しかし 40年以上 経過しており
改修工事がなされ 水門が
なくなった 可能性も ある
男の子の家が あった場所は
更地で 家は なかった
(元から あったかどうかさえ
わたしにも 分からない
古い地区で 近くに今も
住んでいる人が いない感じ)
色々なことを ひとりで抱え
悪いほうに 悪いほうに
考えていると 指摘されていた
椿さんは わたしや
こりっちゃんと 違い
表にいる時間が とても 少ない
だから 自分が 何が好きで
何が 嫌いなのかさえ
よく わかっていない
自分で 自分のことが
わからないから
こわいと 言っていた
その不安から そういった
夢?を 現実だと
思い込んでいるのかも…
椿さんは 不安のあまり
父親に 会うことがあったら
おばぁさんの近所で
男の子が 溺死するような事が
あったか 聞きたい
あったかどうか だけでも
真実が 知りたいと 言っていた
焦っているように 見えた
先生は 水門は
なかったんでしょう!?
ありもしないことを
あったかのように 思い込む
信じ込んでしまう
そういう こともあります
と 椿さんに 話していた
それは 「妄想」
ということ ですか!?
と 尋ねる 椿さんに
先生は ちょっと違う…
というような 返事をしていた
(ありもしないことを
あったと 思い込むことも
ありますと 返していた)
わたしが 思うに
偽記憶、虚偽記憶
過誤記憶 というものでは
ないかと ……
いたずらに 過去を
ほじくり返すことは
良くない、勧めない!と
先生は ハッキリ 言っていた
(混乱するし いまを
生きられなくなるから
だと 思う)
以前 美容院で
義姉の話しをしたコト
前半は 事実で
後半は 事実ではなく
夢を 記録してしまっていた
現実と 夢のコラボ だった
交代人格が 話した記憶
それを 元に 無意識に
夢の中で 脚色をし
それが 真実だと 思い込み
錯乱状態となり 家出をし
号泣したことが あった
今回も それと 同じことが
起きたのではないかと
わたしは 思っている
(わたしも その記憶に
騙され 苦しんだから)
解離性障害の人の
夢と現実の区別の困難さ
という 論文を 見つけた
医療関係者のみの
閲覧となっており
IDが ないため タイトルしか
見られなかったが やはり
この病の人は 夢と現実の
区別の困難が あるのだと 知った
心療内科は 混んでいたのに
非常に緊迫した 状態であったためか
主治医は 十分な 時間を
割いてくれていた(感謝している)
青ざめる 椿さんを 観察し
険しい表情で カルテに
何か 書いていたので
次回は わたし(律)が
診察に行き 同じ内容について
話し合えたらと 思っている
本日のお弁当★
★ミニトマト
★ブロッコリーと竹輪の
和え物
★黒豆(市販)
★春巻き(冷凍)
★焼き鮭
ブロッコリーとちくわの
和え物は ネット参考
茹でた ブロッコリーと
切った ちくわに 塩昆布
だし醤油、ごま油を加えて
和えたもの
あっさりしているのに
旨味があって カンタンだし
美味しかったので リピあり!
きのうの夕飯★
★塩サバ
★たまご豆腐
★黒豆
★ブロッコリーとちくわの
和え物
★とろろ昆布の おすまし
あっさり 質素飯 だったので
今夜は カレーライスにする予定♪
人生を 積み重ねた という
経験ない 椿さんが いま
最も 不安で苦しいと 思う…
(わたしは 3年 表の経験あるし
こりっちゃんも 数年はあるから
ある程度 自分を 知っているし
友人もいるけど 椿さんは
そうではないから)
空白で 自分がない
自分が どんな人か
わからない というのは
とても 恐ろしいものだ
カウンセリングは
全てを さらけ出す 必要がある
長くかかるでしょう と
主治医は 言っていた
椿さんは 不安そうな感じで
黙ったままで あった
統合(人格を1つにする)かは
置いておき 酷い目に あった
過去の トラウマの処理と
生きづらさ(男性恐怖など)を
なくすことが 目標、課題とし
カウンセラー探しを
お願いしているところだ
通院費のこともあるし
頭が 痛いが
良くなるためなら
頑張って 通おうと 決めた
ケチケチママなので あった
ポチッと応援
お願いします★
人気ブログランキング
ネットでお買い物なら
ハピタス経由がオススメ☆
300円から手数料無料で
交換できます^ ^
↓

無料でモラえたり 送料負担のみで
タメせる おトクな モラタメ
↓

外食やお買い物がお得にできる
ファンくる
こちらからの登録で300円分
ポイントつきます!
↓
