FC2ブログ

記事一覧

気になる光熱費


ちょっと気になったので、昨年からの

電気代を書き出してみました。

(ネットに登録してあるので簡単に調べられます)


2016年

7月 6851円

8月 10578円

9月 5184円

10月 3648円

11月 4476円

12月 4629円



2017年

1月 5683円

2月 4699円

3月 5068円

4月 4353円

5月 4101円

6月 4051円

7月 8295円



は、、8295円、、、。



夜遅くまで リビングで宿題をする娘のためエアコンをつけていた事

昼間の熱中症を防ぐため 例年より一度下げていた事

夜勤から 帰宅した主人のため、寝室のエアコンをつけていた事

就寝時 途中でエアコンが切れて起きないように

タイマーを使わず、家族の誰かが起きるまで

ずっとエアコンをつけていた事 などが原因です💦





昨年の 7月が 6801円なので、1444円が

快適に過ごした 差額 ということの様です^ ^:

まぁ 一日中 家にいる主婦がいて

家族3人だと 仕方ないのかな💦💦💦




光熱費は よく 1万5千円までに収まればいいって

聞いた事があるので 今月の我が家の場合



電気代 8295円

ガス代4734円

水道代 1600円(2ヶ月に一度の検針で3200円なので半分で計算)


トータル 14629円




暑くて あまり火を使うお料理していなかったので

ガス代が かかっていなかったせいか

ギリギリ セーフでした^ ^:

ヨカッタ~~~ (平均して 大体 毎月1万3千円ちょっとです)





来月の 電気代請求は きっと 年内で1番多いと思うし

相当使った 自覚はあるので 1万超えは 覚悟しています。





去年のデーターを見て 金額が下回っていると

去年の自分に勝った気持ちになり、

逆だと 負けた気持ちになるのは 私だけでしょうか?💦笑





昨年の 10月が まさかの3千円台の電気代で

間違ってない!?って びっくりでした。

何年か前に 3500円を切っていた事もありましたが

当時の自分には 勝てそうにもありません^ ^:





そこそこ意識はしますが、無理のない範囲で

これからも 節約生活をしていこうと 思います(*^^*)







アンケートモニター登録





ランキングに参加しています。

応援クリックしていただけると

励みになります(*^^*)




にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


コメント

すばらしい

よく、光熱費を抑えておられますね。うちは、結構高くついてます。電気・ガスで3万弱です。春と秋は2万円程度ですけど。かつては扇風機で夏を乗り切って平気でしたがねぇ。

ありがとうございます~(≧∀≦)

うちは ハイツなので この金額で済んでいますが
もし一軒家だったら この範囲には収まっていないと思います💦

ガスはプロパンなのですが、手間のかかる料理を
作った回数が多かった月や
冬場に煮込み料理やお鍋を頻繁にしたり
湯船にお湯をためて入浴すると
ガス代が8千円代に 跳ね上がります⤵︎

代わりに電気代が4千円くらいになるので
結局は大体13000~14000円になる感じです。

今年は 体調不良もあって、お味噌汁や他の汁物は
2日分まとめて作り、冷めたらお鍋ごと 冷蔵庫に
入れて保管していたのが 結果的に ガス代節約に
繋がった形です。(半分は手抜きと偶然ですがラッキ-でした♪)

本当に 数年前までは 夜間も扇風機で済ませたり
エアコンを使っても タイマーで時間を決めていられたのですが
ここ2年位から 我慢我慢出来ない暑さになったと思います。

お互い 身体も労わりながら ボチボチ節約頑張りましょうね^ ^



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kechikechimama22

Author:kechikechimama22
和風小物と時代劇、猫が大好きな主婦のブログです。
生活に役立つ節約や、日々の出来事、お料理をメインに紹介したいと思います。

フリーエリア

グルメ、ビューティー、お買い物など お得に 試せます♡ ↓ 覆面調査ミステリーショッパーのファンくる アンケートモニター登録 ネットでお買い物ならハピタス経由がオススメ★ 経由するだけでポイントがたまります♪ ↓ その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス