コメント
すばらしい
よく、光熱費を抑えておられますね。うちは、結構高くついてます。電気・ガスで3万弱です。春と秋は2万円程度ですけど。かつては扇風機で夏を乗り切って平気でしたがねぇ。
ありがとうございます~(≧∀≦)
うちは ハイツなので この金額で済んでいますが
もし一軒家だったら この範囲には収まっていないと思います💦
ガスはプロパンなのですが、手間のかかる料理を
作った回数が多かった月や
冬場に煮込み料理やお鍋を頻繁にしたり
湯船にお湯をためて入浴すると
ガス代が8千円代に 跳ね上がります⤵︎
代わりに電気代が4千円くらいになるので
結局は大体13000~14000円になる感じです。
今年は 体調不良もあって、お味噌汁や他の汁物は
2日分まとめて作り、冷めたらお鍋ごと 冷蔵庫に
入れて保管していたのが 結果的に ガス代節約に
繋がった形です。(半分は手抜きと偶然ですがラッキ-でした♪)
本当に 数年前までは 夜間も扇風機で済ませたり
エアコンを使っても タイマーで時間を決めていられたのですが
ここ2年位から 我慢我慢出来ない暑さになったと思います。
お互い 身体も労わりながら ボチボチ節約頑張りましょうね^ ^
もし一軒家だったら この範囲には収まっていないと思います💦
ガスはプロパンなのですが、手間のかかる料理を
作った回数が多かった月や
冬場に煮込み料理やお鍋を頻繁にしたり
湯船にお湯をためて入浴すると
ガス代が8千円代に 跳ね上がります⤵︎
代わりに電気代が4千円くらいになるので
結局は大体13000~14000円になる感じです。
今年は 体調不良もあって、お味噌汁や他の汁物は
2日分まとめて作り、冷めたらお鍋ごと 冷蔵庫に
入れて保管していたのが 結果的に ガス代節約に
繋がった形です。(半分は手抜きと偶然ですがラッキ-でした♪)
本当に 数年前までは 夜間も扇風機で済ませたり
エアコンを使っても タイマーで時間を決めていられたのですが
ここ2年位から 我慢我慢出来ない暑さになったと思います。
お互い 身体も労わりながら ボチボチ節約頑張りましょうね^ ^