お弁当とメイン150円の夕飯
- 2017/11/10
- 08:14
今日のお弁当です。
★さつまいも
★ミニトマト
★牛肉コロッケ(冷凍)
★ちくわの蒲焼き
★枝豆(冷凍)
★山椒おかか ふりかけ
主人の帰宅が遅かったので、わっぱを
洗って 乾かす時間がなく タッパー弁になりました。
タッパー弁、入れる おかずが 少ないと
クレームがきましたが、仕方がありません^ ^:
あーハイハイ☆
いつも 主人に何かを話すと
こう 軽くあしらわれるので、今回 お返し?
仕返し?に あーハイハイ☆と こたえておきました。
いつも 自分が口にしている セリフなので
その言い方は 何!?とは 言われませんでした。
少しは 私の気持ち、分かってもらえたかしらね。笑
ちくわの 蒲焼きは 先日購入した
蓋つきの 小さな耐熱容器に 切ったちくわと
蒲焼きの タレを入れて、少し 温めただけなので
ノンオイルで ヘルシーで 手間要らずです♪
続きまして 昨夜の 夕飯です。
★ベーコンと玉ねぎのスープ
★ちくわの蒲焼き(お弁当から取り分け)
★さつまいも(お弁当から取り分け)
★きゅうりの金ごま酢の物
★しらす
★ミニトマト
★カレイの梅ポン酢焼き
★柿
カレイの梅ポン酢焼きは 友人に 教わった物です。
ナイロン袋に 梅干しと ポン酢を入れて
よく揉んで 下味をつけ、少し 冷蔵庫に 入れておき
アルミホイルに 包んで 魚焼きグリルで 焼くだけです。
簡単で 美味しいので 気に入っています♪
きのこを 入れても 美味しいそうですが
我が家は 夫婦揃って きのこ嫌いなので
いつも シンプルに お魚だけです💦苦笑
ベーコンと玉ねぎのスープは 図書館で
借りた本を 参考に 作りました。
耐熱容器に 玉ねぎを入れ、ラップをかけて 5分
あとは ベーコンと一緒に いつもの コンソメスープに
入れて ほんの少し 火を通すだけの
超簡単な お手軽時短料理でした♪
玉ねぎは 小さめのを 丸ごとゴロッと
入った写真が 掲載されていましたが
我が家は 普通の玉ねぎを 半分に 切って使用しました。
玉ねぎ、あるのに 間違えて 買ってしまい
6個もあって 在庫を抱えて どうしたものか
悩んでいましたが、今回作ったスープが
主人に 大好評だったので、また 近々 作る予定です♪
とろけるように 柔らかい玉ねぎと
スープには 控えめに入れた ベーコンの 旨味が
程よく 出汁に出ていて 想像以上に
おいしくて 大満足でした(*^^*)
仕上げに 粗挽き黒こしょうを かけると
スパイスの香りも 良かったので オススメです!
スープ料理の バリエーションが 少ないので
図書館で 本を借りて 正解でした☆
歯医者さん通いは しばらく 改装工事のため
中断していますが、再開したら
また 図書館に 立ち寄って 色々 借りて
新しいお料理の レパートリーを 増やしたいと思います^ ^
歯医者さんの 受付の方に しばらく 休院で
ご迷惑をおかけします💦と 謝られたのですが
体力と 財力共に 限界に 近かったので
むしろ 休院は 有難いのでした。笑
寒い中、大掃除は苦手なので
今日は お天気もいいし、レースのカーテンを
お洗濯して アイスのお試し引き換えに ローソンに行き
クリーニングと 郵便局にも 行く予定です。
コタツから出たくなくて、長々と ブログを書き
コタツムリ になりかけていますが
頑張って 殻から 抜け出したいと 思います☆
え?コタツムリが殻から 出たら
なめくじに なってしまう?
そこは 触れずに ご勘弁を!笑

いつも応援ありがとうございます。
どれか1つでも クリックしていただけると
励みになります(*^^*)
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング