コメント
なかなかの優れものですね
ねじ式の漬物容器は見ましたが、ばね式は知りませんでした。100円とはお買い得ですね。野菜の残りを漬けるには丁度よい大きさかも。私、ぬか床やってます。夏にヤフオクで大きな漬物甕を買いまして楽しんでいます。来年あたり白瓜作って奈良漬けに挑戦してみようかな。
ちくもんさんへ
私もネジ式以外 見たことがなく、今回初めてでした。
サビが出るかもよ?と主人に言われ、ラベルにも
サビがでる事があります と書いていましたが
サビが出たら クレンザーで落ちる様です。
黒豆に古釘を入れたりしますし、鉄分も摂れていいかも?と
ポジティブに考え 購入しました。笑
100円にしてはバネの力もあります。
今さっき ラベルの説明書を読んで気付いたのですが
五分目以上入れないで下さいとありました、、。
9分目くらい入れて 無理矢理閉めてしまいました💦苦笑
まぁ、美味しく出来ていればいいかな💦
ぬか漬け とは本格的ですごいですね!!!
美味しいし、食べるのは 大好きなのですが
私は面倒がりで 忘れっぽいので 続かないかなぁと思い
チャレンジした事がないんです^ ^:
ちくもんさんは マメなんですね☆
美味しいお漬物 食べられて羨ましいです(*^^*)
ちくもんさんなら 奈良漬けも作れそうですね!
サビが出るかもよ?と主人に言われ、ラベルにも
サビがでる事があります と書いていましたが
サビが出たら クレンザーで落ちる様です。
黒豆に古釘を入れたりしますし、鉄分も摂れていいかも?と
ポジティブに考え 購入しました。笑
100円にしてはバネの力もあります。
今さっき ラベルの説明書を読んで気付いたのですが
五分目以上入れないで下さいとありました、、。
9分目くらい入れて 無理矢理閉めてしまいました💦苦笑
まぁ、美味しく出来ていればいいかな💦
ぬか漬け とは本格的ですごいですね!!!
美味しいし、食べるのは 大好きなのですが
私は面倒がりで 忘れっぽいので 続かないかなぁと思い
チャレンジした事がないんです^ ^:
ちくもんさんは マメなんですね☆
美味しいお漬物 食べられて羨ましいです(*^^*)
ちくもんさんなら 奈良漬けも作れそうですね!