いただき物とニーチェ
- 2017/12/14
- 09:16
色々良くないことが 続いていましたが
嬉しい いただき物が 我が家に(*^^*)
風邪をひいて 寝込んでいた伯父に
レトルトお粥や カップスープ
たまごボーロや ビスケットなどを
ぎっしり 箱に詰めて 送ったところ
使う機会がないからと お礼に
1万円分の 商品券を いただきました(*^^*)
使う機会がない だなんて、、、
スーパーでも 商品券使えるのに
受け取りやすいように 言ってくれるのが
お人柄だなぁと。
有難く受け取り、お正月の食品購入に
充てさせてもらいます と お手紙を書き
数年まえに 漬けた 梅酒と 一緒に また発送☆
主人は 主人で 会社の上司から
高級な お魚の 干物を いただいてきました♡
半額じゃない 高級干物は
さぞ 美味しいでしょうなぁ(*^^*)グフフ♪♪♪
旅行に行った時など 伯父や 上司に
お土産を 渡しているのですが
これでまた 次回の 旅行(時期不明)に
素敵な物を 購入しようと 思います☆
またまた ニーチェの言葉を 抜粋
借りたものは多く返す
返済するときは、たっぷり返すこと。
自分がかつて 受けたものよりも
多く 返すこと。
その 多い分は 相手にとって 利子となり
相手を 嬉しがらせる。
また、かつては 借りなければならなかった人が
今はこれだけ 返してくれるようになったと
喜んでくれる。
返すほうとしては、多く返すことによって
自分が 助けてもらったときの
屈辱感を 多目の分で 買い戻すことになる。
そのことが 返すほうにも
喜びを もたらすのだ。
と ニーチェが いっています。
借りた分より たっぷりか どうかは
分かりませんが、ケチケチママ
ケチケチしないで 多めに 返していこうと
ニーチェの教えに 従っています^ ^
いつも 応援ありがとうございます。
どれか ひとつでも クリックしていただけると
更新の 励みになります(*^^*)
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング