サンタいる?いない?
- 2017/12/20
- 21:40
ケチケチママ は 小学校6年生まで
サンタさんを 信じていました。
(さすがに 中学生ではね、、💦)
夜な夜なやって来る サンタさんのために
コーヒーと ビスケットを 用意。
プレゼントは 毎年 お布団の 足元にあり
起きたら直ぐに プレゼントが 目に入り
大はしゃぎ してました。
サンタさんのために 用意しておいた
コーヒーと ビスケットは
朝には ちゃんと 無くなっていました。
だから 信じていました。
四年生頃、サンタさんの存在を 疑い
サンタさんの 正体を見るんだ~♪と
ドアノブに 大きな鈴をつけましたが
失敗に 終わりました。
鈴の音が聞こえたら 反応するべく
神経を研ぎ澄ませて 3時半頃まで
起きていたのですが サンタさんは 来ません。
四時になっても やって来ませんでした。
ちゃんと 寝ていないと 来ないというのは
本当だったのだ!と 青ざめ 仕掛けた鈴を外し
「サンタさん、ごめんなさい💦💦
ちゃんと 寝ますから!!
いい子にしますから!!鈴は 外します!!
お願いですから プレゼントを下さい!!!」
と 空に向かって 大きな声で 叫んで
妹と 泣きながら 眠りにつきました。
慌てて鈴を外し 明け方ちゃんと
眠りについたからか
ちゃんと サンタさんは 来てくれました。
四年生が一番 疑い始めやすい頃でしょうか。
我が娘も 四年生の時 こう 聞いてきました。
「ねぇ、ママ、、、サンタさんって
ホントに いるの???」と、、、。
「もちろん 居るよ~^ ^ 毎年 プレゼント
くれてるじゃない☆」と 答えたのですが
同級生に サンタさんなんて いないよ!と
言われたらしく 落ち込んでいました。
その同級生のお宅では パパとママから
プレゼントを 貰っていたのです。
あぁ~、そういうのも あるよねー と思った
ケチケチママ は 落ち込む娘に こう 言いました。
「パパや ママから プレゼントを貰える子は
プレゼントを もう 貰っているから
サンタさんが 来ないんじゃないかな?
うちは 何も買ってあげてないから
サンタさんは きっと 来てくれるよ^ ^」
そういうと 今さっきまで 不安そうに
落ち込んでいた娘に 笑顔が 戻りました(*^^*)
サンタはいる派 VS いない派で
学校でも 揉めるようで
子どもは 親に 聞いてきますが
この 答えが 一番角が立たず
丸くおさまり、子どもも 納得してくれました^ ^
もうすぐ クリスマス☆
サンタさんは いるのかと 尋ねられ
困っている 親御さんの
参考に なれば 嬉しく思います♡
えっ?コーヒーとビスケットの 行方ですか?
それはもちろん
「サンタさん」の 胃の中に(o^^o)
娘が トナカイさんの分も 必要だよ!と
可愛らしいことを 言い出し
トナカイは 何頭????と 質問攻めにあい
調べるのに 少々 手こずり
「足りなかったら 分けて食べるでしょ💦」と
こたえましたら、可哀想でしょ!と
娘に えらく 怒られまして、、、苦笑
途中から ビスケットの量が増え
トナカイさんも サンタさんも
満腹になったそうな。笑
何とも 楽しい クリスマスの 思い出です(*^^*)
いつも応援ありがとうございます。
どれか一つでもクリックしていただけると
励みになります(*^^*)
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング