夕飯とお弁当
- 2017/12/26
- 09:22
昨日は クリスマスでしたが
イブに お祝いをしたので 普通の 夕飯でした☆
ブロ友 エリイナさんが 記事にされていた
「酢豚」が どうしても 食べたくなり
餃子の王将で 餃子と一緒に お持ち帰り♡
買ったのは 昨日でしたが 温め直して
夕飯にしました(*^^*)
食べたい!と思ったら 直ぐに 食べたい
食いしん坊な ケチケチママです。笑
あー、満足 満足♪♪
でも ビックリしたのが 酢豚、、、、
以前は 容器いっぱいに 入っていたのに
7分目くらいしか 入っていなくて(××)
私が 開ける前に 主人が つまんだのかと
一瞬 疑ってしまったわ。笑
(それくらい少なく感じました)
具材も 食材高騰のためか、ピーマンは 一切れのみ
玉ねぎもほんの少しで 酢豚に あるはずの
タケノコが、全く入っておらず、、、
代わりに じゃがいもが 入っていました^ ^:
昨日 お料理で ◯◯を 使わなきゃ的発想を捨て
代わりの物を 使うお話を しましたが
どうやら 王将さんも されている ご様子で。苦笑
みんな 色々大人の事情が あるのだなぁと💦
今日の 主人の お弁当です。
☆ミニトマト
☆大根とブロッコリースプラウトの
ゆかり和え
☆サラダ菜
☆酢豚(夕飯から取り分け)
☆チキンナゲット(市販)
☆蜜入りりんご(いただき物)
☆ちくわきゅうり
禁断の フルーツ in です。
フルーツ は 一緒に入れず 別に入れて!と
言われていましたが スペースの都合上
同居してもらうことに なりました。笑
まぁ、こんな日も あります^ ^
先日 主人から お弁当の クレームが、、、。
タッパー弁だと おかずが少なくて ご飯が 余る
白米を 食べるのが辛くて お茶で
ご飯を 流し込んでいるから
タッパー弁は やめて欲しい! という事でした。
なるべく わっぱに 詰めるよう
出来るだけ 努力は しています。
でも、、、でも、、、
体調が悪かったり、時間がなかったりで
出来ない日も あるわけですよ、、、。
おかずが沢山あって 美味しかった日は
特に 褒められもしませんが
自分が 嫌だなと 思ったことは 言われるという、、
ケチケチママ 、モヤモヤママになってマス、、
もう お弁当作りから 足を洗って お金を渡して
自由にしてもらった方が いいのでは?
いやいや💦 勿体ないでしょ!
支出を抑える 努力は しなきゃでしょ!
という 気持ちと 闘っております。
色々うるさく言うようだけどさ~と言われたので
本当にねっ!!!と 心の中で
つぶやきました。
作り手の気持ち、もっと 分かって欲しい。
自分の お小遣いを ランチ代に 1円も充てることなく
丸々 自由に使えること
当たり前と 思わないで 欲しいな、、、
私が 頑張っているから 丸々
自由に 遣えるんじゃないの???
友達の ご主人は 自分で残り物取り分けて
自分で お弁当詰めて 節約してるのに、、
喜ばれるなら 作り甲斐が ありますが
感謝されずダメ出しばかりは
さすがに 辛いものがあります。
喧嘩をしても 4日もしない内に お弁当
作りを 再開する ケチケチママに
当時 小学校 高学年だった 娘が言いました。
パパ、全然 反省してないと 思うよ~!
コンビニ弁当に 丁度 飽きてきた頃に
ママがお弁当 作ってるんだもん!
1ヶ月くらい 作らず放置で パパの方から
お弁当 作って下さい って お願いしてくるまで
作らない方が いいんじゃない???と。
娘の言うことは 当たっています。
本当に そうなんだと 思います。
でも、、コンビニ弁当は 添加物も油も多くて
体に良くないし、何より ひと月分の
お弁当代を 考えると 非常に 勿体ないので
なかなか お弁当なしには
踏み切れませんでした、、、。
朝食の おにぎりも お茶も添えているので
専業主婦とはいえ 毎日ともなると
結構な 労力 です。
ありがとね~☆って 感じなら まだしも
ダメ出ししかされない というのは
本当に 辛いです。
(相手は何も考えておらず、ダメ出しではなく
リクエストだ!と言い張っています)
仕事が出来た時、上司に 褒められず
出来て当然だと 言われ
ミスった時だけ 叱られるような ものです。
質素 倹約、体に良いご飯を食べる
というのが モットーなので
頑張りたいとは 思うのですが
正直 このまま 続ける自信も ないかも。
お弁当の 有り難みを 解ってもらえるまで
1ヶ月作らず お金で 解決出来るなら
安いものなのでしょうか?
でも そうした所で お弁当の有り難みを
わかってもらえる 保証もないのです。
無駄になり、不健康になるだけに 終わるかも、、
以前 娘に言われた言葉を 思い出しながら
揺れる 乙女心 ならぬ
揺れる オバサン心 なのでした☆
いつも応援ありがとうございます。
どれかひとつでもクリックしていただけると
更新の励みになります(*^^*)
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング