FC2ブログ

記事一覧

卒業式無事終了☆


お天気ではなかったけれど 奇跡的に

学校までの往復の間 雨に降られませんでした^ ^








念の為 靴に防水スプレーかけましたが

傘を使わずに済んで よかったです♡







式が始まる前から 涙ぐむお母さんもいて

「まだ始まってないよ!早すぎ~!」と

数人でツッコミ入れるも 数分後、、、

ツッコミ入れた 数人全員 鼻をすすり出し💦








勿論 涙もろい ケチケチママも、、、^ ^:

メイクが崩れて まだ写真撮ってないのに

パンダになる訳には いかないのよ!と

涙が出てきても 天井を見て 我慢我慢💦💦









教室に戻り 飾った教室で 最後に先生のお話。

一番よく泣いていたのは 先生でした。笑

生徒と保護者より 泣いちゃってました。

馴染んだクラスと離れるの さみしいもんね。









スマホはまだ 買ってあげていないので

タブレットで写真撮るから 持ってきて!と

娘に言われていたので 荷物になるけど

頑張って 持参しましたがヨ。

(大きいし 重かったわぁ、、、苦笑)








子どもたちから 保護者宛の 手紙があり

教室で子どもから 手渡す段取りでしたが

娘、なかなか 私に渡そうとしません。








他の子は 照れながらも 渡しているのに

まさか、ないの???と 尋ねると

あるケド、、、いるぅ??? ですって!








要るよ~!!欲しいよ!!!と言うと

これでもか!という位 小さく折りたたんである

紙を 渋々 ポケットから 出す娘。










しかし 勿体ぶって ? なかなか

渡そうとしないので しびれを切らした私。

強引に 引ったくりました。笑

(娘のお友達が笑いながら 見ていました)








ここで読まんといてよ!と言って

娘は カサコソと 逃げてしまいました。

恥ずかしがるような事 書いてあるのかしら?と

ドキドキしながら 少し離れた場所で

こっそり 読みました。









まぁ普通の 内容でした^ ^:

しかも 体育館に 掲示してあったし。笑

お父さんへ お母さんへ という 書き出しが

大半の中、娘は 「家族へ」と 書いてありました。










か、、家族だけどさ、、、

家族へ って、、、遺言じゃあるまいし💦

思わず 苦笑いした ケチケチママ。笑

照れくさかったのかしら^ ^:







まぁでもね、感謝の言葉が 綴られていましたヨ。

他の子のお手紙も お式の前に掲示されていたので

早めに 着いたこともあり 色々読みました。









文章力が高く 書いた子の 親でもないのに

日頃の様子が 目に浮かび

ホロリと泣かされる ものから

笑わずには いられない内容の ものまで

個性あふれる お手紙 が ありました。










高校はみんな 離ればなれに なります。

もうこのママさんとも 学校で顔を合わせる機会

ないのだなと 思うと さみしくて (T T)









あるお母さんが 『また○スーパーや

××スーパーや 病院で会ったら 声かけてね』と

涙ぐんで 仰るので 「病院って!!!」と

最後に お母さん同士で 爆笑しました。









色々身体ガタがきてるのは みんな同じです。

田舎だし 本当にスーパーか 病院だねぇ~と^ ^:

田舎あるある盛り上がりました。








こんな他愛ない お喋りも 笑顔で

楽しんでできる ママさんたちに

出会えて 本当に 楽しかったし

困ったときは 色々助けてももらったし

みなさんに 感謝 感謝です(*^^*)










恥ずかしくて 娘には 言えないけれど

卒業証書を 受け取る姿を みて

立派な お姉さんになったなぁと、、。

(親バカで失礼します)









中学校の入学式では まだまだ 身長も

体重も 私より 少なくて 小さかったのに

三年のうちに どちらも 追い越され

随分 大きくなりました。










まだ高校受験という 大きな壁が あるけれど

頑張って 乗り越えて 一歩でも

将来の夢に 近づいてもらえたらいいなと

思う ケチケチママ なのでした★









思い出して また 泣いちゃいそうなので

本日は この辺で (//∇//)










12.13日は 入試のため ブログ

お休みすると 思います。

その他の日は 出来るだけ 書きたいと

思いますので また 遊びに来て下さい^ ^





その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス



いつも応援ありがとうございます。
どれかひとつでも クリックしていただけると
励みになります^ ^



にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 質素な暮らしへ
にほんブログ村





節約・貯蓄ランキング








コメント

感慨深いですね^^

子供の成長って嬉しくもあり、寂しいものでもあるんでしょうね。うちの子はまだまだ小さいので、早く成長してほしい!!と願っておりますが、ケチケチママさんのブログを読んでいて、子供の卒業式を想像していたら、勝手にウルウルしていました(笑)

子供から貰う手紙って親は本当に嬉しいでしょうね!そこに感謝の言葉が書かれていたら・・・・

涙がでちゃいますね^^打っている最中にも10数年後の未来を予想して、ウルウル来てます。


卒業おめでとうございます。そして子育ての節目と言うのか・・・・お疲れ様です<m(__)m>

これからも応援しています!(^^)!

だめだめ営業マンさんへ

お祝い&応援のコメントありがとうございます(*^^*)
とっても 嬉しいです^ ^
卒業式は大変 感慨深かったのですが お手紙が、、、苦笑

いえね、内容はいいんですよ。
今自分がここに居るのは両親のお陰と言っても過言ではないとか
ちゃんとした 感謝の言葉でした。

それが本心であれば 嬉しいのですが お手紙をもらう数日前
娘はこんな事を言っていたのです。

両親への手紙を書くんだって~!面倒っちぃなぁ~
(本好きですが 文章を書くのが苦手なタイプです)

そうだ★ネットで適当なの探して コピペしよう♪
と、、、、。

そんなのダメ!!!下手でもいいから
ちゃんと 自分の言葉で書きなさいよー!
そんな貼り合わせの気持ちこもってないの嫌よ~と
言ったのですが、、、


案の定 どこからか 抜いてきて
貼り合わせたような「 適当で 無難な文章」が、、、(-.-)

参考にした というよりは ホントにあちこちから
これ使えるわ!的なのを 引用してきたのが ありありと、、。
見事な つぎはぎお手紙でした。

そして文字数を少なくするために 用紙の大半を
大きな絵で誤魔化しておりました。苦笑

美しいお花の絵で 色も丁寧に塗ってあったので
コピペ文にはあえて触れていませんが 折角のお手紙
自分の気持ちを 自分の言葉で伝えようとしていないのが
ちょっぴり残念でした。

コピペして楽をする要領の良さ?は 明らかに主人似です。笑

つつつつつしししししと 「つ」「し」だらけでも
一生懸命何かを伝えようとしていた 2歳か3歳くらいの
お手紙の方が 良かったなぁと 思ったりして^ ^:

幼い頃は よくお手紙くれて 保管場所に困る程でしたが
今やお手紙なんか書きたくない 反抗期真っ盛りですわ(ため息)

成長が嬉しくもありますが 悩みもより大きくなり
心配事も 年々 深刻になっていき 複雑な心境です。
(親としてもっと しっかりしないと!と反省)

義務教育を終える年齢まで 無事に育ってくれただけで
嬉しいと思うことにしましょうかね☆

だめだめ営業マンさんのブログ 私も楽しみにしています♪
お子さんが生まれたばかりの頃から ずっと
読ませていただいているので ブログの内容から
お子さんを想像?妄想?しては 成長ぶりに目を細めています。

一番泣けるのは 卒園式ですヨ!
ハンカチなんか要らないよーと 言っていた主人が
泣いてしまって 夫婦ふたりで 1つのハンカチを
奪い合うように使って 涙と鼻水だらけで 拭く部分がなくなり
それはそれは 大変でしたから!!!
(ポケットティッシュは間に合いません)


まだまだ先の話かも知れませんが 絶対ハンカチ
忘れないで下さいね^ ^

十数年後を想像して ウルウルしてしまう様ですと
鼻も しっかり拭けて吸収のよい大きめの
タオルハンカチが オオスメです☆笑

No title

ケチケチママさん 今晩はv-22

娘さん ご卒業おめでとうございますv-20

まあ 本当に 子育てって色々あります。

わたしも 反抗期ってほとんどなくて
主人は酷かったみたいですね。

ということで 息子は 足して二で割る^^;
感じなのでしょうか?

どちらかというと おとなしくて優しいです。
(親にはね・・)
高齢者と子供には親切かな。
友達に対しては 相手によって
結構 気性の激しい面を出すようです。

800びくにさんへ

お祝いのコメントありがとうございます^ ^

子育て ホント色々あります。

小学生になり育児が随分 楽になったわ^ ^と思ったら
高学年で 反抗期突入、中学生では 更に反抗、、、

主人は800びくにさんと のご主人と同じで
反抗期凄かったから 気持ちが理解できる様です。

でも 主人には反抗せず 私にだけ 反抗するので
ズルイ!何で!?って 思います。

息子さん大人しくて優しいの 羨ましい限りです。
うちは外では 大人しめの 真面目で お友達とは
楽しくワイワイみたいですけどねぇ^ ^:

言葉が過ぎたり 受験のストレスかアタリがきつくて
しんどくて、、と担任やママ友に愚痴りましたら
えっ!?Rちゃんが???と 皆さん仰天するのです。

猫どころか トラぐらい被っているのだなぁと。
(うちでは毒舌なのに 相当大人しいと思われてマス)


まぁ 親の目を気にして家で やたら いい子で
裏では問題が、、というよりは 健全でいいかと
ポジティブに考えることに しています。

卒母したいのですが 口だけは達者で
後は全然しっかりしてなくて サッパリなので
当分 卒母出来そうにありません。苦笑

そして娘の反抗期のせいで 40過ぎにして
プチ反抗期ぎみの 私です。笑

ご卒業おめでとうございます!

おはようございます!そして、娘さんのご卒業おめでとうございます(*^^*)

「こどもが大きくなったら楽になるわよ」と言われていた年齢になっても、「いやいや、育児後半戦の方が精神的にしんどいわ〜」ということありますよね。必要な情報を与えつつ、子どもを信じて任せるという距離感が難しい…。
小さい頃のように、何かをしてあげて、ピカピカの笑顔が返ってくるコトも少ないし( ;∀;)
母である限り、子どもの事はずっとずっと心配なのでしょうね。
ケチケチママさんの方では、卒業式の後に受験なのですね。体調に気を付けて、娘さんを応援して下さいね。春はもうすぐそこです!

nako+さんへ

お祝いの言葉 ありがとうございます(*^^*)
そうなんですよー💦卒業式後に 受験なのです、、。
他の県に比べて遅く、卒業しちゃってからの受験に
戸惑いぎみです。

私立が第一志望だった子は 卒業式も気持ち的に余裕があり
お式の後 遊ぶ約束をしていました。

進路が決まっている子はいいなぁーと 公立グループは
ちょっと複雑な心境だったみたいです。

必要な情報を与えつつ、子どもを信じて任せる
私は お節介で心配性なので なかなか出来ないんです、、

情報過多で余計なことまで言ってしまい なかなか娘を
信じることが出来ず 任せることも出来てません^ ^: 苦笑

受験日の電車の時刻とか 調べるのは子ども自身にさせ
自分で考え 自分で行動出来るように!と担任の先生が
仰っていた時点で 既に私は 時刻表から 乗るべき電車を
書き出し 娘に教えてしまっていました。

そして 遠距離なので 当日学校まで付き添う予定であります。
卒母したいと言いながら 世話を焼く矛盾、、

もう少し子どもを信じて任せ 見守る努力が必要な様デス💦
分かっているのに 出来ない せっかちで そそっかしい母で💦笑

何かしてあげたら ピカピカの笑顔が返ってきていた頃
ありましたねぇ~☆☆☆
手はかかったけれど もっとあの時 育児を楽しんで
おくべきだったなぁ、、と 今頃 思います^ ^:

応援 コメントありがとうございました♡

No title

ご卒業おめでとうございます(^^)

雨、奇跡的に大丈夫だったんですね!
ケチケチママさんの日頃のおこないのおかげですね。
良かった!!!

うちの娘は、他とおうちの様子とくらべると比較的おだやかな反抗期だったみたいです。
それでも、まぁいろいろありましたよ(^^;)
私と性格が真逆なので・・・
どうしてもあわないんですよねぇ・・・

今は、離れて暮らしてる時間が長いので、お互いちょうどよい距離感なのかも。
大人になるにつれ、女の子はお母さんの気持ちがわかるようになるのかも。

入試はこれからなんですね。
もうひと頑張り!!

エリイナさんへ

ありがとうございます~♪♪♪
日頃の行いが良かったと思うことにします(*^^*)ウフフ

うちもよその様と比べれば 穏やかな反抗の様ですが
私自身が とても大人しく(過去形です。 大人しかった のです。笑)
親に従順すぎたもので、、、←これも大問題

自分と違いすぎて 受け入れ難いものがあり
お互い頑固で 譲らないので 口論になってしまいます。


そして同じく 自分と正反対で 娘が主人寄りの性格なので
性格的に もう 合わないんですよねぇ^ ^:
(猫とマンガ好きが共通点なので何とかなってる感じ)

考え方や感覚が違うので 私はイライラするし
計画性がなく 行き当たりバッタリ派の主人そっくりの娘は
私といると窮屈で もっと 自由奔放にしたいらしく
合格したらバイトしたい!なんて言い出すし⤵︎⤵︎⤵︎

バイトが悪いとは言いませんが1つのことにのめり込み
ハマりがちになる娘の性格と
しばらくは 遠距離通学予定なので体力的に
勉強、課題提出、バイトは難しい現実も考えず(T T)

高校の後も進学予定なので 勉強第一にしてもらいたいと思う私と
まだ高校合格もしていないのに 一悶着あり
本当に先が 思いやられます(××)

スマホをAndroidではなく iPhoneにして
LINEスタンプ作って販売しても良い代わりに
バイトは 諦めて学業に 専念してもらえたらなぁと
妥協案を考え中です^ ^:

大学進学の際は 離れて一人暮らしをしたい!と
言っており 離れた方がお互いのためだと
思うのですが、、どうなるやら、、、💦💦💦


距離を置いた方が上手くいくのは あるでしょうねぇ。
参考にさせて いただきます☆

エリイナさんも 過去に娘さんと色々あったのですね。
自分だけじゃないんだ、と思うと少し気持ちが
楽になりました^ ^ ありがとうございます♪


大人になると親に感謝、、してくれるといいなぁ、、笑

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kechikechimama22

Author:kechikechimama22
和風小物と時代劇、猫が大好きな主婦のブログです。
生活に役立つ節約や、日々の出来事、お料理をメインに紹介したいと思います。

フリーエリア

グルメ、ビューティー、お買い物など お得に 試せます♡ ↓ 覆面調査ミステリーショッパーのファンくる アンケートモニター登録 ネットでお買い物ならハピタス経由がオススメ★ 経由するだけでポイントがたまります♪ ↓ その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス