冷蔵庫と電気代
- 2016/12/26
- 10:08
2年前、13年使っていた冷蔵庫を買い替えました。
いつもと同じ動線にしたかったので
野菜室が真ん中の物にこだわり決めました。
価格は426Lで15万円くらいでした。
最近の家電は省エネなので、10年以上前の家電と
比べると毎月1000円くらい電気代が安くなります。
新しく購入しても10年で元がとれますよ!と
家電量販店の店員さんが言っていました。
セールストークが上手いなぁと感心しながら
冷蔵庫は目星をつけていた物を予定通り購入☆
月千円はちょっと大袈裟ですが、確かに
冷蔵庫を買い替えただけで800円ちょっとは
電気代が安くなりました(^ ^)
別に壊れてはいなかったけれど
中の物を冷やす力が弱まっていたし、
買い換えるなら冬の方が食材の保管や
移し替えが楽だと思い 12月に買い替えました。
洗濯機が壊れても一日くらいなら洗濯しなくても
大丈夫だし、必要最低限の肌着は手洗いしたり、
いざとなったらコインランドリーを
利用すれば何とかなります。
掃除機が壊れたら、普段の掃除通り
箒で掃けば数日は大丈夫。
でも、冷蔵庫が壊れたら厄介です。
食材や調味料など 全てダメになってしまいます。
冬場ですと、冷蔵庫買い替えの数日前から
冷凍、冷蔵の生鮮食品の買い物を控え
野菜室の物も出来るだけ消費するように努め
ドレッシングなどの調味料はクーラーボックスに
入れて、新しい冷蔵庫が来るまで少し保管しておけば
スムーズに入れ替えが出来ます(^_^)
現在 我が家の電気代は真夏以外は
4400~5000円ほどです。
何てしていなくても 冷蔵庫を買い替えただけで
毎月の電気代が下がるのは
やっぱり嬉しいです♪♪♪
買い替えをお考えの方は
参考までに☆

にほんブログ村

にほんブログ村