新居は ダイニングセットの
配置が 動線的に イマイチですが
なかなか快適で 気に入っています。
とはいえ、住んでみないと
分からなかったことも 出てきて
日々 色々 悪戦苦闘中、、、^ ^:
1) 草刈り出来てなくて 蚊がすごい⤵︎
思っていた以上に 蚊だらけで
網戸に虫除けスプレーしたり
ベープをつけたりしていますが
毎日痒くて 痒くて(××)
蚊取り線香のニオイが 苦手なので
蚊取り線香は 却下しました。
うっかり夕方スカートで 洗濯物を
取り込んでしまったら ボコボコに(泣)
早めにズボン姿で 取り入れていますが
痒くて寝つきも悪く イライラ、、、
漢方薬を飲んでいるため
私の血は 美味しくないらしく
ここ数年 噛まれることなんて
ほとんどなかったのにな、、、。
都会の蚊は 選り好みせず 遠慮なく
吸いたい放題で 参っています。
ユーカリオイルとか 買おうか考え中。
一日が 痒さで始まり 痒さで終わる
想像以上に 大変な事態デス(××)
2) ご近所さんが 一件で7匹もの
大型犬を飼っていて よく吠えること。
夜間は 静かなので 許容範囲内ですが
狭いゲージが ストレスなのか
人が通ると 激しく 吠えます。
新聞配達のバイク?に 吠えるせいか
早朝に起きなくて 良くなったのに
ワンコたちの声で 一時的に覚醒⤵︎
寝不足ぎみで 眠いです💦
ゲージに入っていない子は 手作りの
紐で 延長され 繋がれてますが
ボロくて ちぎれそうなうえ
ありえない事に 首輪が緩め⤵︎
気性が激しく 恐ろしいので
この道は 絶対通らないことに^ ^:
ゴールデンとか体大きいのに
ゲージにさほど余裕ないので
狭くて 可哀想だなぁと、、💦
3) スイッチ&ハイテク地獄
機械音痴なのに 浴室乾燥に
お湯の温度設定のパネルに
色々ややこしや~ ややこしや~。
キッチンだけ 何とか
使えるように なりましたが
あとはまた 追い追い、、、笑
スイッチが1番 厄介でして、、
キッチンの電気つけたつもりが
外のウッドデッキの 灯が点灯!?
トイレの換気扇 回そうとしたら
何故かローカの 電気が 点いたり
玄関の電気点けようとしたら
ローカの電気 点きました。
ここは からくり屋敷でデスカ!?
こっちかな?パチっ!あっ、チガウ💦
これは コレ???パチっ!
あっ、コレちがったワ💦💦 ヒィ〜💦💦
だーかーらーぁー
ローカの電気が玄関で 消せるように
ここにもスイッチあるの!!
コッチが 玄関のスイッチ!!
呆れて 何度も説明する 主人。
もぅ!!スイッチ多すぎデショ!!
と荒ぶっておりますと
こういうのは 慣れやから~
体と勘で 覚えるもんや!
と主人、、そうそう^ ^と娘。
そのどちらも 覚えが 悪いから
困ってるというのに、、、。
せっかちなもんで 違うスイッチ
点灯すると 私の怒りのスイッチが
onになってしまいます。コマッタ⤵︎
解決策として マスキングテープを貼り
これこれは どこどこの スイッチ
と明記しておきました。
「 ナニコレ?カッコ悪っ!!!」笑と
鼻で笑う 毒舌娘は スルー。
実用的なのが 1番なのヨ!!
4) 食器棚やタンスの中身を
使い勝手が「いいように」
入れ替えたのに こちらの方は
体と記憶が 染み付いていて
長年の癖が抜けず ありゃ!?
アレはどこ入れたっけ???と
自分で入れ替えのに 探す 探す。笑
新生活が毎日 宝探しゲーム状態。
探しているのは お宝ではなく
肌着や 食器ですがね、、、苦笑
使い勝手いいように かえたのに
使い勝手が悪くなるという
チョット悲しい 現実、、、^ ^:
5) 帰宅困難者になる。
スーパーからの帰り道 そんなに
難しくなく 近距離なのに
あれ????
こっちの角を 曲がるんだったかな?
いや、、、もうちょい先だったかな?
んんん???? んんん???
ウーーーム、、、、。
うちの家 知りませんか?状態に。
帰れましたヨ、帰れました★
デモ、、、あんまり 脇道には
入らないでおこう、、、。
まぁこんな感じで 色々ありますが
新生活に慣れようと 日々奮闘中★
若い頃は どんな環境にも
素早く適応できる 自信がありましたが
歳をとると 変化に対応 しづらいと
言いますが まさに 痛感しております。
環境に適応して 都会生活
満喫するには もう少し
時間がかさりそうだなぁと
思う ケチケチママ なのでした。
いつも 応援ありがとうございます。
どれかひとつでもクリックしていただけると
励みになります(*^^*)
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
節約・貯蓄ランキング