失明しかけた経緯
- 2018/06/29
- 20:27
どなたかの参考に なるかも?と
辛い出来事でしたが
人様のお役に立てれば と
ブログに 綴ることに 。
左目は 何の予兆もなく
突然 見えなくなりました。
いえ、正確には 予兆は
あったのかも 知れません。
目の不調ではなく
疲れがとれず スケジュールが
過密な状態のとき
自分は 何か大変な病になる
という 感じは しておりました。
それが 目にくるとは 全く
想像も していませんでしたが
恐ろしく 疲れが 溜まっていた
ということは 言えます。
その人の 1番弱いところが
まず最初に くるのだ と
先生も 仰っていました。
私の 場合は 目だった様です。
テレビを見ながら 夕飯を
食べ始めた時に 突然
異変が 起こりました。
左目の 上の方に
太めの毛糸ぐらいの
黒い糸くずの ような物が
急に 現れたのです。
!?!?!?!?
ナニコレ!?!?と
思っているうちに
黒くて太い糸は
顕微鏡で 寄生虫を
覗き込んだみたいに
視野に 広がってきました。
うっ!!!キモチワル!!
そして ものの 数分で
アメーバが 増殖したみたいに
視野の半分を 埋め尽くしたのです。
こ、これは 只事ではない!!!
直ぐに 病院に 連れって欲しい!
と主人に 連絡をしました。
今すぐは 帰れない
30~40分は かかるよ!と
言う主人。
救急で 受け入れてくれる病院を
先に探して 電話をするように
言われたのですが
ケチケチママは パニックに!
どこ!?そんなの 分からない!
半泣きです。
ネットで調べたらいいやろ!
と 強い口調で 言う 主人に
「見えないのよ!!!
ネットなんか 見られる状態
違うのよ!!!!」と
言い返しました。
しばらくすると LINEに
救急 受付の 電話番号が。
でも 小さすぎて 数字
読み取れませんでした。
ここに書いてある 番号を
紙に 大きく書いてっ!!!
大きくよ!!!
見えないのよっ!!!
娘に 数字を 大きく
紙に 書いてもらいました。
震える手で かけると
空いている病院を
直ぐに 探してくれました。
四月に目を レーザーで
手術していたこと
検診では 異常が なかったこと
980gの 極小未熟児(低体重児)で
生まれたこと など
思いつく限りの 理由を
伝えると 非常に 緊急性が
高いと 言われました。
近くに 眼科はありますが
主人が帰宅する 時間には
空いておらず 偶然にも
近くの眼科ではなく
大きな 病院を 紹介して
もらうことが 出来たのです。
大きな病院は 新患は
受け付けておらず
通常は 紹介状が 必要でした。
でも 症状を聞いた 医師が
これは マズイ!!!
失明コースかも!!!と
感じとってくれた様子。
主人が帰宅し、車に乗ったのは
症状が出てから 1時間後でした。
その時点で 車内で
もう 視力は ほとんどなく
これはもう 無理だろうな
失明するんだろうな、、と
思い、ただ 泣くことしか
出来ませんでした。
病院に着いたときは
ほぼ 真っ黒、、、
もう ぼんやりとした影しか
見ることが 出来ませんでした。
体温 37.2 いつも高めなので
風邪をひいている という
訳ではありませんでした。
見えないことのショックか
血圧は 普段は正常なのに
このときは 上が 190もあり
3回測定しましたが
やはり 190でした。
少し動揺されているからかな💦と
やさしく言う 看護士さんに
応える余裕もなく 青ざめて
顔を 引きつらせ 時折
涙がでる ケチケチママ。
視力をはかると
0.01でした。
右目は 0.02
両目合わせても
この視力では
歩行もままならず。
段差も分からないし
見えないのに 手も
引いてくれない 主人に
苛立ちを 覚えました。
夜でしたし 緑内障もあり
とても 暗く感じるのですが
緑内障だと どの程度
見えないのか 分からない
主人は 先々 歩いて行きます。
せっかちなもので
こちらから 主人の腕を
掴みに 行って支えにして
何とか 検査室まで
歩いたのですが、、、
機械が あっちこっちに
あるので 行ったり来たり⤵︎
検査機器の合間を 縫うので
主人に頼れず ひとりで 移動。
コードや椅子に 何度も
つまづきそうに なりながら
移動しました。
気をつけて下さい!という
気遣う 医師の言葉にさえ
見えないんだから
気をつけようもないわヨ!と
内心 毒づくほど
パニック状態 でした。
(もちろん 心の中だけで
ハイ、、、と こたえましたが)
長くなったので 続きはまた★
ネットでお買い物ならハピタス経由がオススメ☆
300円から手数料無料で交換できます^ ^
↓

レシートとバーコード送信でポイントがたまる
お得なアプリ CASHb
2000CBから現金と 交換できます♪
お友達紹介コード A6JU6を使っていただけると
嬉しいです☆
いつも 応援ありがとうございます。
どれかひとつでもクリックしていただけると
励みになります(*^^*)
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング

